2007年 08月 05日
つーかーれーたー。 6日間、缶詰研修でした。昨日、今日とテストだったけど、多分、滑ってる。 死にたい。(⊃д⊂) 帰りにヨドバシを寄るつもりだったので、大阪駅で降りると、浴衣カップルで駅近辺は ごった返していた。今日は淀川花火大会があったからな。夏休みだし、しゃーないか。 でも、人多過ぎ。 ヨドバシで欲しかったのは、 ・SATA→eSATA変換アダプタ(HDD側) ・SATA→eSATAケーブル(M/B側) ・携帯電話用充電器 なんだけど、そんなマニアックなSATA関係パーツがヨドバシに売ってる訳も無く、 最近、出来たツクモ梅田店も寄ってみたかったが、そこまでの気力はなっしんぐ。 そろそろキーボードを新調したいなぁと思っていたので、予定変更。 1GBで手狭となっていたので、USBメモリ4GBもゲッツ (σ'-')σ キーボードは、サンワサプライのスリムキーボード「SKB-SL09W」。 ノートPCのような打鍵感とその割りにキーストロークがあるので気に入った。 また、USB・PS/2対応なので、いざって時に便利。 そういえば、前のキーボードって、ちょい特殊なキーレイアウトなんだよね。↓↓↓ 慣れたけど・・・w ![]() 俺の使い方の問題もあるかもしれないけれど、バッテリー容量が800mAhしか無いので 911Tはすぐに電池切れを起こしやがる。つか、ケータイとして致命的過ぎ。 703SHfですら900mAhもあるのに。。。 買い増ししたいぜ。。。 帰り・・・馬鹿がまた線路内に立ち入り。疲れたっす、ぼく。 ▲
by hagehume
| 2007-08-05 00:17
| PC
2007年 06月 10日
今週も忙しかった。。。 ■ 欲しいもの 今朝は、早くからトイザラスへWiiを買いに行って来た。(行かされた。) 誕生日プレゼントに買ってくれるのは有難いんですが、 やりたいのは俺じゃなくてオカンですw なんか俺の記念日が良いように使われてるような・・・w 俺が今、欲しいものは、912SHかなwww また携帯かよ。 ■ 人身事故 木曜日の話。 久々に早く帰れたので家へ帰ったらアレコレしようとウキウキしながら 電車に乗ると人身事故ですわ。一気にテンション下がった。 JR西日本は、営業距離が長い上に乗り入れが多いので、どっかの路線で 事故ったら全てがグダグダになる。 来年からは、神戸方面から奈良まで直通させるそうですが、 この分だと大和路線や環状線に人身事故あったら影響受けるんだろうな。 ■ Shuttle http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/comp02.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/comp06.htm DTXによって、選択肢が増えるのは、Cube PC使いとしては有難い事ですが、 俺がShuttleが選ぶ理由は、Shuttle純正オプションが充実してるからなのよね。 交換用電源とかフロントパネルとか無線LANモジュールとかね。 んなもんサードパーティーもので代用出来るじゃんと言われそうだが、 そこはShuttleのアイデンティティを尊重したいですな。 >Shuttle マザー単体売り検討 キター。待ってました! 好きな筐体でマザーが選べるようになれば、もうP2筐体が嫌だから 辞退するとかじゃなくて、純粋にスペックを追求出来る。無駄にベアボーンも増えなくて済む^^; 後は、ラインナップと価格だな。俺がShuttleならベアボーン買える位の値付けをするw ■ Pentium Dual-Core E2140/2160 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070609/p_alt_cpu_uniti.html 安いなぁ。Core 2 Duo買わずに俺の利用範疇ならこれでも十分だったかも。 しかし、トコトンPentiumという名前のCPUと縁が無いわ、俺w 486SX→K6→K6-2→Celeron→Duron→Athlon→Athlon XP→Turion64→Core 2 Duo。 ▲
by hagehume
| 2007-06-10 01:06
2007年 05月 15日
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070514/ff115th2.htm ヴァナビアの泉にて。 >タルタルの名前の由来は…… >タルタルソースのタルタルなんです。 >イベントチーム 岩尾 賢一タルタルの由来はタルタルソースだとか。 ・・・そんな単純な由来だとは。。。 俺、タルタルソース好きなんだよなぁ。 エビフライはもちろん、チキンカツにもかけて食う位。 ガルカやミスラの由来はなんなんだろうなぁ。 >Q:獣使いがさみしそうにこちらを見ています。仲間にしてもらえませんか? >Q:赤魔に追加魔法はありませんか? >松井氏:獣使いに関しては私がやりますと言っておいてまだやれていなくて。 >早いうちにやります。お約束します。魔法の追加ですが、発表された拡張ディスク >「アルタナの神兵」のタイミングで赤魔道士に限らず他の既存ジョブに追加していきたいと >思っています。スタッフと共に作戦を立てているところですので、楽しみにお待ちください。 フフフ、バニシュ4とかバニシュガ3とかホーリーIIとか期待しちゃっていいのかなwww ・・・なんか前にもこんな事書いたような気がするなw - PC再インストールメモ。 ▲
by hagehume
| 2007-05-15 02:08
| FF11
2007年 05月 12日
毎日、テライソガシス。。。 そして眠い。。。 その分、GWは相方と遊び倒し、、、いや、そうでもない。 テレビ見たり、おしゃべりしたりと、家でのんびりでした。どこ行くにも人だらけだもんね。 せっかくの休みにわざわざ疲れに行くのもなぁ。 ・・・って、この思考回路終わってますかね?w さて、新しいキューブPCのVGAは、GALAXY GF P79GS-SP/256D3になりました。 なんか、特価だったらしく16k~20kあたりで買えるようです。 それでいて、Dual DVIかつDualLink DVIx2でHDCP対応。 3年前?位のRADEON 9800Pro並に今、一番C/Pが高いと思う。 標準でOC状態なんで、nTuneでリファレンス駆動させてます。 俺が買ってから同社からGF P79GS-SPH/256D3なんてのも出たようですが、 SD32G5には、2スロット占有仕様のVGAは、SD32G5には挿せないんだよね。 後、IDE→USBアダプタのACアダプタが死にかけていたので、 裸族のマンションを購入。2.5k円なんで手が出しやすいね。 後は、余ったATX電源挿せば、鬼門とされているSeagate製HDDで外付けHDDでも ACが死ぬ心配は無くなった。 To Do: ・SD32G5/Bの環境構築(主要アプリのインストールは、大体終わった) ・FF11のイベントで指輪貰いに行く。 ・FF11の白魔専用装備をまとめる。 ・ゆっくり寝る。(ぉぃ ・部屋を片付ける。(無理 ▲
by hagehume
| 2007-05-12 02:32
2007年 04月 26日
![]() オンボードGAで我慢出来ないだろうな、多分、いや無理や・・・w GeForce 8600GTSは色んな意味でガッカリだったので、1万円前後のGeForce 7600GSかなぁ。 まあ、GAはPCIEx16になったので、豊富にある選択肢からゆっくり悩んでみます。(・∀・) ■ SPEC M/B:Shutte SD32G5/B(ブラック) CPU:Intel Core 2 Duo E6600 MEMORY:UMAX Pulsar DDR2 800 1GBx2 HDD:WesternDigital WD5000AAKS 500GB(Cache16MB) GA:Intel 945G OS:Windows Vista Ultimate x86/Windows XP with SP2 PCIEx16:- PCI:- 久々に一から組み立てるので(といってもベアボーンなのでCPU等を放り込むだけですがw) 早く組みたくてウズウズしてるんですが、今週も忙しいので組むのは無理やろうな。 ゴールデンウィークもビッシリ予定入ってるので無理。 とにかくGWまで後2日。頑張ります。 ▲
by hagehume
| 2007-04-26 02:00
| PC
2007年 04月 12日
ケータイは、今時のケータイになりましたが^^; PCは、依然として大きく変わってません。 ちょこちょこ変えましたが、それはあくまで自己満足の世界。(・ω・) というか、SN45Gの電源がイカれたんですよねぇ。(⊃д⊂) コールドブートに失敗するから寒いせいだろうと高を括っていたんですが、 XP旗の所でダンマリ状態。余ってたATX用電源に変えるとバッチリ治りました。 ただ、電源が外付け状態なので、極めて不細工。(笑) TV録画用のSK43Gの電源も休止状態復帰でまれにコケるので これも死ぬのは時間の問題。。。 TVもゲームもやる暇無くなってきたんで、この際、全部一本化してもいいかもな。 どうしても録画したければ、ちょいテレにやらせれば、HDDを圧迫させなくていいし。 これまでチマチマパーツを使い回せる環境でしたが、とうとうバッサリ切り捨てないと いけない時期がやってきたようです。。。 タイミングの良い?事にDDR2 800メモリ 1GBの下落(6,000円台)、 来る4/22にはCore 2 Duoがプライスカットがあるらしい。 また、Core 2 Duo対応のShuttle Cubeにバリエーションが増えてきたのも 俺の移行を促させます。 で、簡単に現時点で分かる範囲で価格調査をしてみると、、、 価格は、coneco.netにて。 M/B:Shuttle SD32G5 ¥29,999 CPU1:Core 2 Duo E6600(2.4GHz L2 4MB) $224 → ¥30,000位?(4/22より) CPU2:E6420(2.13GHz L2 4MB) $183 → ¥25,000位?(4/22新発売?) MEMORY:DDR2 800 1GBx2 ¥15,000位 HDD:SATAII 500GB ¥16,000位 GA1:GeForce 8600GTS ¥3,0000位? GA2:GeForce 8600GT ¥20,000位? 合計、約10万~11万って所かぁ。 メモリは、水物なのでいつ高騰するか分からんので、早めにゲットしておこうかな。。。 一方でAthlon64も大幅に値下がってるので、そっちも気になりますが、、、 一番のネックは、環境を整える時間があるかなぁ。 22時に帰ってきてゴソゴソする気になれん。(;´Д`) ▲
by hagehume
| 2007-04-12 01:50
| PC
2006年 12月 01日
タスクマネージャを起動する別のキー操作 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20061102/119572/ Ctrl+Alt+Deleteだけじゃないのか。知らんかった。 ▲
by hagehume
| 2006-12-01 18:11
| PC
2006年 08月 20日
AGP版GeForce7600GTがAGP最速つー事で人気があるようですが、 ほぼ性能同等でメモリバスが256bitな XFX GeForce 7800GS AGP 256MB Extreme Editionが25.8K円 だったので買ってみた。 久々にwktkしてますw ▲
by hagehume
| 2006-08-20 09:53
| PC
2006年 06月 18日
もう無くなるというのでAMD Turion64-MT40を買う。 さすがにML-44には手が出んかった。。。 ついでにShuttle SK21Gも買う。 つーか、無くなるとかいう言葉に弱いんだよね、、、 限定版DVD Boxとかゲームとかには、見向きもしなくなったけどw あの類って、収納に困りませんか? 今年の大本命は、Core 2 Duoなのかな。 AM2 Athlon64 X2とどれだけの価格差があるのか気になる所だけど。 ずぅーーっとAMD一筋なので、Celeron 300A以来のIntelつーのも悪くないよなぁ。 厳密には、VAIO U101/P(Celeron)があるので、一筋って訳じゃないけど。 ATI RADEON9800ProでAAや影のオプション等をオフにする事によって最近の ゲーム(Age of Empire3やCall of Duty2)も出来無くはないけど、、、 やってて悲しくなってくる。(´;ω;`) なんでこんなに画面ショボイんだろうって。 まあ、やりたいゲームの要求環境が上がってるんだからしょうがないよね。(´・ω・`) 一気に投資するのが辛くて、PCI Express環境から逃げてきたけど、 今度ばっかりは、PCをアップグレードさせるとしたら総入れ替えだろうなぁ。 ▲
by hagehume
| 2006-06-18 21:55
| PC
2005年 11月 02日
約一ヶ月ぶりの投稿か。 死亡説流れてたみたいな事を小耳に挟んだんですけど、元気ですw (ちょっと体調は崩してたりはしてましたが) FFは、必要に迫られたらログインする程度でめっきりプレイ時間減りました。 彫金眼鏡が欲しいのでコツコツ納品したり、栽培をチェックをしてログアウト。 もう眼鏡のポイントは溜まったけど、スキルが足りない。_| ̄|○ リアルが中途半端に忙しいので、暫くこういうプレイスタイルになるかと思います。 ・・・しかし、FFしなくなると金減るよなぁwww ついつい余計な物を買ってしまうw 例えば、懐かしさのあまりレーサーミニ四駆メモリアルボックスVol.1~5まで購入&予約 しちゃったりとか、新しいベアボーンPC買っちゃったりして。(:´⊆`.:) ![]() マニアックな話だけど、このメモリアルボックスには、当時、欲しくてもたまらなかった プロトエンペラーボディが同梱されるので、ジャパンカップで買った友達に自慢された 悔しさが16年ぶりに解消されそうです。(笑) いやはや懐かしい。 そういえば、田宮の前ちゃん、スクウェアエニックスを経て現在、楽天にいるそうですw PCは、これまたキューブPCのShuttleのSK83G。 なんで今更Socket754なのかというと、Turion64を乗っけたいから。 調べるとSocket939のモバイル向けCPUはりリースせず、モバイル専用Socket S1に 移行するようなので、一気にSocket939プラットフォームに対して諦める踏ん切りが つきました。(笑) FFをプレイする上では、Socket939 Athlon64のDual DDRは 捨てがたかったけどねw さて、Turion64は、オールRev.EでSSE3まで対応。それでいて25W~35Wという 低消費電力。mobile Athlon XP 2600+を使っている俺には、 ピッタリのうpだてです。J( 'ー`)し 入れ物は買ったので、後は石。 Turion64 MT-37(2.0G 1M 25W)で遊びながらMT-44(2.4G 1M 25W)か moble Athlon64 4000+(2.6G 1M 62W)を待つつもりです。 そういえば、Turion64に関して調べ物をしている際、PCでFF11をする際に 垂直同期をONにした方がちらつきが減って、綺麗に見えるそうです。 実際やってみると確かに綺麗になりました。確かAAの類は、FFでは利かなかったと思うの だけど、垂直同期ONとは盲点でした。つーか、詳しい人からしたら常識なんでしょうか?w ▲
by hagehume
| 2005-11-02 23:20
|
アバウト
カレンダー
検索
タグ
最新のトラックバック
以前の記事
2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||