1 2004年 07月 26日
![]() CPU:Intel Core 2 Duo E6600(FSB266*9.0/2.4GHz) (SL9ZL MALAY) MEMORY:UMAX Pulsar DDR2 800 1GBx2 (JEDEC準拠・6層・永久保証) GA:GALAXY GF P79GS-SP/256D3 HDD1:Western Digital WD5000AAKS(500G) COMMENT:SN45GV1の電源がイカレたのと、Core 2 Duoやメモリの 値下げ等も相まって、新規導入。初のDualコア、PCI Express機となります。 - 過去のメインPC - ![]() CPU:mobile Athlon XP-M 2600+(FSB166*12/2.0GHz) MEMORY:512MBx2 Dual DDR333 Hynix HYMD264646D8J-D43 AA(DDR400 JEDEC準拠 6層基板) GA:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 128MB HDD1:Seagate ST3250823A(Barracuda 7200.8 250G) HDD2:Seagate ST3250823A(Barracuda 7200.8 250G) COMMENT:SK83Gを導入したので、SN45G V1をメインに格上げ。 250GB HDDx2(1台は、Hard Disk Stabilizerで5インチベイ)構成にする。 暑くなってきたので、200x9→166x12に。 ![]() CPU:mobile Athlon XP-M 2600+(FSB166*12/2.0GHz) MEMORY:512MBx2 Dual DDR333 Hynix HYMD264646D8J-D43 AA(DDR400 JEDEC準拠 6層基板) GA:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 256MB HDD:Seagate ST3200822A(Barracuda 7200.7 Plus 200G) COMMENT:仕事やネット閲覧などは、全てこれで。 ▲
by hagehume
| 2004-07-26 00:00
| PC
2004年 07月 26日
![]() CPU:Turion64 MT-40 (Rev.E HT1600MHz 2.2GHz L2 1MB) MEMORY:512MBx2 Single DDR400 Hynix HYMD264646D8J-D43 AA(DDR400 JEDEC準拠 6層基板) GA:玄人志向 RD98PRO-A128GOLD 128MB (CELESTICA製) HDD:Seagate ST340016A(Barracuda ATA IV 40G) COMMENT:CPUが省電力仕様なのにGAがRADEON 9800 Proなので、 GeForce 7600GS(AGP) or 7800GSに換装予定。 - 過去のゲームPC - ![]() CPU:mobile Sempron 3100+ (Rev.E HT1600MHz 1.8GHz L2 256KB) MEMORY:512MBx2 Single DDR400 Hynix HYMD264646D8J-D43 AA(DDR400 JEDEC準拠 6層基板) GA:玄人志向 RD98PRO-A128GOLD 128MB (CELESTICA製) HDD:Seagate ST340016A(Barracuda ATA IV 40G) COMMENT:Turion64-MT37 or MT-44とGeForce 7800GSで最後のAGP 64bitマシンにする予定。 それにしてもSK21Gが出るのは想定外でした。(涙) ![]() CPU:mobile Athlon XP-M 2600+(FSB166*12/2.0GHz) MEMORY:512MBx2 Dual DDR333 Hynix HYMD264646D8J-D43 AA(DDR400 JEDEC準拠 6層基板) GA:玄人志向 RD98PRO-A128GOLD 128MB(CELESTICA製) HDD:Seagate ST340016A(Barracuda ATA IV 40G) COMMENT:これでFF XIをはじめとしたゲームをしている。RADEON9800Proの音がうるさい。 ▲
by hagehume
| 2004-07-26 00:00
| PC
2004年 07月 26日
![]() CPU:mobile Athlon XP-M 2400+ MEMORY:256MBx2 Single DDR333 Xerox Samsungチップ(DDR400) GA:ATI RADEON LE 32MB HDD:Seagate ST380021A(Barracuda ATA IV 80G) CAPTURE:Canopus MTU2400FX(USB2.0) COMMENT:TV視聴、録画をこれでこなす。また、CrystalCPUIDで負荷に応じ てクロックを可変させている。 - 過去のTV視聴・録画PC - ![]() CPU:Athlon XP 2500+(FSB166*11/1.833GHz) MEMORY:512MBx1 Single DDR333 I-O DATA DR333-512M(DDR333 JEDEC準拠)Samsung M368L6423DTM-CB3 GA:内蔵GA(GeForce4 MX相当) HDD:Quantum FireballLP LM(10G) CAPTURE:Canopus MTV2000(PCI) COMMENT:余りモノでコンポジット再生、録画用に使用。 ▲
by hagehume
| 2004-07-26 00:00
| PC
2004年 07月 26日
![]() CPU:Athlon XP 2500+(FSB166*11/1.833GHz) MEMORY:256MBx2 Dual DDR333 CFD販売 DD4333K-S256H(DDR400 JEDEC準拠 6層基板)Hynixチップ GA:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 256MB HDD:Seagate ST380021A(Barracuda ATA IV 80G) COMMENT: - 過去の相方のPC - ![]() CPU:Athlon XP 2500+(FSB133*11/1.466GHz) MEMORY:512MBx1 Single DDR333 I-O DATA DR333-512M(DDR333 JEDEC準拠)Samsung M368L6423DTM-CB3 GA:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 256MB HDD:Seagate ST380021A(Barracuda ATA IV 80G) COMMENT:電源がヘタってきてるのか、突然、電源断に見舞われる。133x11で様子見中。 その後、起動中に再起動を繰り返し、Windowsが起動不可になり里帰りする。 リチウム電池、HDD、電源の交換をするも決定的な原因は不明。M/Bのコンデンサにも 特に異常は見られない。全く持って不可解なのが、現在は至極安定している事である。 ▲
by hagehume
| 2004-07-26 00:00
| PC
2004年 07月 26日
![]() CPU:超低電圧版モバイルCeleron-600A MHz MEMORY:DDR333 1GBx1(swissbit SMDN333-1024C) GA:ATI MOBILITY RADEON 16MB (ハードウェアT&L対応Ver) HDD:東芝 MK3004GAH(30G) COMMENT:この小ささでFF11が動く。(3D Analyze無し) MEMORYは、1GB化完了。気持ち速くなりました。 残るは、HDDをMK8007GAH(80GB)にする事くらいかなぁ。 因みにMK8009GAHは、使えない。 ▲
by hagehume
| 2004-07-26 00:00
| PC
2004年 07月 26日
![]() CPU:PowerPC G3-233MHz MEMORY:256+256MB GA:内蔵GA(ATI Rage IIc 2+4MB) HDD:Quantum Fireball Plus LM(15G) CD-ROM:松下寿 CR-176-B COMMENT:初Mac。ボンダイーブルーと思い切ったレガシーフリー仕様に心を躍らされた。 絶賛放置してたのでMacOS X 10.3を入れてみた。やはり、重いのだけど、 10.0や10.1に比べると軽い。やっぱり、Macは直感的で使いやすい。しかし、 使えるソフト資産が少ないな。 ▲
by hagehume
| 2004-07-26 00:00
| PC
2004年 04月 29日
■ My PC環境一覧 └ メインPC └ ゲームPC └ TV視聴・録画PC └ 相方のPC └ ノートPC └ Mac └ 放置(SN41G2 V1、SK83G) ■ 周辺機器 ディスプレイ1:BenQ G2400W ディスプレイ2:ソニー SDM-X73/HKR ディスプレイ3:ソニー SDM-X73 ディスプレイ4:ソニー CPD-G420 IDE(ATAPI)/USB2.0変換アダプター:DN-IDE3525(USB2.0) └HDD:Seagate Barracuda 7200.7 Plus (ST3200822A 200G/7200rpm/U-ATA100/100GBプラッタ) └HDD:Seagate Barracuda 7200.7 Plus (ST3160023A 160G/7200rpm/U-ATA100/80GBプラッタ) └HDD:Seagate Barracuda 7200.7 Plus (ST3160023A 160G/7200rpm/U-ATA100/80GBプラッタ) └HDD:Quantum Fireball Plus AS(40G/7200rpm/U-ATA100) └HDD:Quantum Fireball SE(4.0G/5400rpm/U-ATA33) └HDD:Quantum Fireball ST(3.2G/5400rpm/U-ATA33) └HDD:IBM Deskstar 16GP(DTTA-351680 16.8G/5400rpm/U-ATA33) リムーバブルドライブケース:MacPower HotButterd(ASK扱い) └ドライブ:Pioneer DVR-105(DVD-Rx4 DVD-RWx2) リムーバブルドライブケース:MacPower HotButterd(ASK扱い) └ドライブ:松下 LF-D521JD(DVD-RAMx2 DVD-Rx2、DVD-RWx1) メモリ:512MBx1 DDR333 I-O DATA DR333-512M(DDR333 JEDEC準拠)Samsung M368L6423DTM-CB3 More ▲
by hagehume
| 2004-04-29 16:17
| PC
1 |
アバウト
カレンダー
検索
タグ
最新のトラックバック
以前の記事
2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||